付き合って3年、同棲して2年になる彼がいます。彼は日本人ではなく私は今、彼の母国で暮らして8年になります。半年程前に彼からプロポーズされ、承諾して婚約しています。私は30代半ばで彼は40代初めなので、早く婚姻届を提出して子作りしなきゃねなどと話はしていますが、お互いの仕事が順調かつ忙しく、両家のスケジュールの都合もあり婚姻届の提出・結婚に至っていません。でもこのままの流れで行くと彼と結婚する事になります。
ここへきて、マリッジブルー?なのか、このままこの人と結婚していいのか?という疑問が大きくなっています。彼は私の事を真剣に愛してくれ、私なしの人生は考えられないそうです。彼は私に対してはとてもいい人で、100%信頼してくれています。
しかし、価値観のギャップが彼を知れば知る程大きくなってきています。
彼には素の性格や過去のトラウマもあってか人間不信の面があり、人付き合いや他人とのコミュニケーションがとても下手です。トラウマとなる事件以降の新しい友達はほぼいなく、昔からの友達数人と連絡をとってる位で、友達を作ろうとしても知らない人への彼のとる態度が原因からか、全くできません。彼曰く、他人は信用ならずまず疑ってかかる、そうです。
私は、他人を勝手に信用しすぎて後で痛い目にあってもまだ信じていたいタイプの人間なので、彼の態度が理解できないし、将来子供ができた時に父親の人間不信の態度をどう説明するのか不安になっています。IQが高いけど他人とのコミュニケーションが下手という事でアスペルガーがあるのかもと思うこともありますが、過去に診断された事はないそうです。彼は彼なりに私からの指摘もあり、初対面の人や他人への態度に気をつけるようにしてくれていますが、もう年も40で今から自然に身につく態度とは思えません。
この決定的な価値観の相違があっても結婚し続けられるでしょうか?
トピ内ID:0960733348