結婚して 7年目のふじこと申します。32歳で子ども2人います。
夫は長男で今年38歳です。夫には33歳独身・実家住まいの妹がいます。私からすると小姑にあたります。
本題に入ります。私は義妹と年齢も近く仲良しです。義理の両親ともうまくやっています。
最近までは特に何も感じなかったのですが。。。
最近義母と小姑の関係に嫌気がさしてきました。
義母は今でも食事・洗濯はもちろんのこと義妹の仕事の送迎まで至れり尽くせりです。
居心地がいいので、彼女も結婚の必要性を感じず、このまま結婚する気は無い様子です。
最近 ものすごーく違和感を感じています。 寄り付きたくなくなってきました。
ですが、孫に会いたい様で週1ペースで呼ばれますし なるべくこちらからも遊びに行っていました。
が ここ3週間程は行っていません。すごく楽です。
たまに義妹の結婚について相談されますが本人がしないと言っている以上は無いでしょう。
何よりも、一番の原因は義母にあるような気がします。
娘の自立を奪っている自覚がまったくありません。
遠くにいって欲しくない・お金持ちと結婚させたい、など結婚に対する条件もあるようですし。
私の子どもを義理妹に抱っこさせて 『そっくり~ 親子みたいよ~』などと発言する事も正直 嫌です。
連れて行くたびに義妹の小さい頃にそっくりだね~、といいます。
まるで娘が産んだかのように義母・義妹・赤ちゃんの3人でしばし盛り上がります。毎回です。
ちなみにホントに似ていません(駄)。
最近 私の中でモヤモヤしています。このモヤモヤをフッ飛ばしたい
です。
何かアドバイス下さい。
トピ内ID:5274047832