こんにちは。
幼稚園に通う子どものことで悩んでいます。
幼稚園に通園時、同じ幼稚園に通う近所の子・Bちゃんとします(年上)と毎日顔を合わせています。
私と息子が話しているとBちゃんが「ねぇ! ○○ちゃんのママ~(私のことです)! ねぇ! 」と話かけてくることが多いので、大体いつも話を聞いて、話し相手になっていました。
その時には私の息子は順番と思っているようで、待っています。
一段落したかな、と息子と話し始めるとまた「○○ちゃんのママ! これね~」と始まります。
私は息子と会話をしたいのですが、Bちゃんとの会話を始めるまでずっと「ねぇ、ねぇ~」と声を掛けられます。
「(息子と話しているので)ちょっと待ってね」と言ってもBちゃんは「ね~え~!」
と止まりません。
Bくんのママも一緒に居るのですが、特に何も言ったりはしません。
そして、息子が何か話しをする時には、Bちゃんはよく息子の話を遮り「ほら、もう着くから」
「あ、これなんとかだよね」と違う話をします。
息子の話は聞こうとしてくれていないように感じます。
子供のことだから…とは思いながら、毎日のことに悲しい気持になってしまいます。
息子と会話もしたいし、Bちゃんも私と話をしたいのだろうと思いながら
どうしたら良いのだろうと悩んでいます。
こうしてみたら…などアドバイスいただけたら嬉しいです。
トピ内ID:3130837046