小1の娘が「落書きされるから学校に行きたくない」と言い出しました。
どうやら隣の席の男の子に、毎日のように机に落書きされているようなのです。
娘も落書きして、やり返しているようなので、あまり気にしてなかったんですが
学校に行きたくないとまで言い出したら大問題だなと思いました。
帰宅後どうだったか聞くと「今日は教科書とノートに赤ペンで落書きされた」と。
教科書を見せてもらいましたが、言われなければ分からないぐらいの短く薄い線でした。
ノートは担任が預かっているようですが赤ペンで大きくグジャグジャに書かれ、
担任も「何で落書きするの?」と男の子を叱った様子。
貰ってきたカイロも新品ではなく、その男の子の使い古し(まだ温かいみたいでしたが)、
彼がお姉さんから譲り受けて娘にくれた何本か鉛筆も、短すぎて使えたものではありません。
担任に連絡帳で聞きましたら
「授業中に落書きしているのを見かけ、昨日は注意しました。今日は落書きされてないとの事です。
(男の子)に聞くと(娘)が睨んだからという返事があったのですが、(娘)は睨んでないとの事でした。
(男の子)の思い込みという事もあるのではという気もします。暫く様子を見てみます」との事でした。
このまま先生にお任せして様子を見るしかないのでしょうか?
その男の子とは幼稚園もずっと同じクラスでしたが、嫌がらせ?されたのは入学してからです。
また幼稚園に入る前は言語トレーニングを病院で受けていたそうです。
皆さんが私の立場ならどうされますか?
トピ内ID:5785329568