私も似たような状況に陥ったことはありますが
「あなたは営業さんの扱いがうまいから、窓口は任せたね☆ただし仕事は抱え込まないでね」
と言って、自分に来た仕事だけは「お客様第一、営業第二」で誠心誠意やりましたよ。そのうち
「とっつきにくいけど実はいい人。難しい案件は彼女にしかできない」
と言われるようになって、評価が逆転しました。
思ったのですが、
>処理が難しい為、営業はお客様と様々な調整をしなくてはいけません。
などと平気で書いてしまうところを見ると、営業さんには「知識と経験だけはあるけど、自分の周囲しか見えていない」と思われているのではないですか。
社内手続きの都合で、お客様に手間をかけさせろとか、急ぎの案件や例外的な注文には対応できないとか、営業に平気で言ってませんか?
ちょっとこのトピを思い出しました。
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/0226/297675.htm?g=02コミュニケーション能力は何より大事ですが、彼女の強みはそれだけじゃないかもしれませんよ。