はじめまして。
昨年結婚しました。夫は離婚歴あり、子供(6歳)は元奥さんが養育中です。
夫が再婚したことを元奥さんに知らせてから、今までは全然来なかったメールや電話が急に増えたそうです。
内容は、日常の他愛のない事から、子供の体調や行事の報告や写真付メール、誕生日おめでとう、子供が作ったような「おとうさんげんきですか あいたいです あそびにきてね」という内容のものなど。
携帯を見たわけじゃないんですが、2~3日に1回は目の前で電話が鳴るのでわかってしまうんです。話の流れでこんな内容だったよ~、と話してくれるので。
養育費は毎月夫が、元奥さんと子供の住む家に行き手渡ししています。なので月1度は会っていることになります。
離婚しても再婚しても、夫が子供の父親であることには変わりありません。なので、養育費を渡しに行くことも面会も、ぜひ行ってらっしゃい!さあさあ!とは言えませんが、父親の義務であり子供の権利なので当然、と思っているのですが…もしかして、面会や養育費が滞る心配をされているんでしょうか。心配しなくていいのに。
結婚したとたんにこうなったので、正直やめてくれ~と思ってしまいます。
夫も最初は返信していましたが、最近は「こんなにメールしてくる意味が分からない」と放置気味です。メールを控えてというと逆上しそうだから、とも。
子供がいるのでメールアドレスを変えて連絡を絶つわけにもいかないし、夫は「気にしないで」と言いますが、気になる・・・。
特に私に何か危害を加えられたというわけではないので、ただの愚痴といえばそれまでなんですが。
なんかこう、もやもやします!
聞いていただいてありがとうございました。何かお声をかけていただけると嬉しいです。
(離婚後のお付き合いなので、不倫略奪婚ではないです。念のため・・・)
トピ内ID:1313428647