トピを開いていただきありがとうございます。
食物アレルギーをお持ちの方、またそのご家族の方に質問がありトピをたてました。
先日20歳になる妹が全身の痒み、腫れを訴えたので病院に連れて行きアナフィラキシーを起こしているとの診断を受けました。
もう少しで死ぬかもしれないという程の重症な状態だったらしく、2日入院しその後、家で安静にしていました。
(ちなみに、今までは何のアレルギーもありませんでした。)
後日、皮膚科での検査で原因は夕食で食べたエビだと、ほぼ特定されたのでひとまず安心なのですが、ここで質問があります。
外食する時に食物アレルギーをお持ちの方やそのご家族の方はどういったことに気をつけていますか?
エビに限って言いますと、エビフライやエビチリなど見ただけでエビとわかるものは簡単に避けることができますが、少量のエビエキスやエビのすり身が入っていたり、エビを揚げた油で他の食材も揚げている・・など見ただけではわからないものも多くあります。
お店のホームページにアレルギー情報が載っている所もあり、そういう所は事前に確認できますが、それ以外のお店だとやはり店員さんに聞くしかないのでしょうか?
ですが、そういう事がわからない店員さんもいるでしょうし、曖昧に「大丈夫ですよ」とか返事をされる可能性もあるわけですし、とても心配です。
(エビを揚げた油の共有も危険だと私も知りませんでしたし・・)
医者からは少しのエビでも次は命を落とすかもしれないと言われているので、過敏になりすぎていることはありますが、心配なのです。
本人もかなり気をつけて色々気にしているようなので、どんな細かいことでも構いません。
何かこういう点は気をつけたほうが良い、ということがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
トピ内ID:7300714352