メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
恋愛
お坊さんとの結婚
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
お坊さんとの結婚
お気に入り追加
レス
3
(トピ主
0
)
ことは
2005年4月11日 05:37
恋愛
プロポーズしてくれた彼の実家はお寺です。
彼は現在違う仕事をしていますが、いつかはお寺を継ぐことになります。
もしお坊さんと結婚している人がいたら生活の様子や悩み事などがあったら聞かせてください。
ちなみに彼は両親とおばあちゃんと同居しているので結婚したら3世帯で暮らしていくことになりそうです。
もし3世帯で同居している人がいたらその経験談でもお聞かせ頂ければと思います。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
3
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
本文を開く
友人にいます
しおりをつける
ひーき
2005年4月15日 09:26
私の友人にお寺に嫁いだ子がいます。
まず、結婚式の段取りから結構大変で、通常の結婚式の様にはいきません。
嫁側の意見は殆ど却下です。それもこれも、寺側の都合ですので仕方ありません。
友人は、寺の近所にマンションを建ててもらい、そこに暮らしていますので、形は別居になりますが、毎日寺に顔を出すのは当然、マンションの他の住民はすべて檀家です。
生活面では、彼岸の季節等忙しい時期は外出がままならないし、急な葬儀もあるので長期の旅行へいけないようです。
また、跡継ぎ出産は嫁の最大の義務、といっても過言ではないです。
そんな友人ですが、やさしいご主人と跡継ぎにも恵まれ、とても幸せそうです。
それから、公にはあまりなりませんが、経済的にもかなり裕福です。
トピ内ID:
...本文を表示
私も!
しおりをつける
ゆうか
2005年4月17日 04:31
もうすぐ、副住職の彼と結婚する予定です!
私の彼も今は違う仕事をしており、時々、ご住職のお父様を手伝う程度にお寺の仕事はされています。
私もその相談、一緒にきいてみたいと思って・・・。
ちなみに私のところは、彼のご両親と妹さんです。
トピ内ID:
...本文を表示
寺に嫁ぐと
しおりをつける
寺嫁
2006年3月13日 03:52
悩み
・とりあえず盆・正月は一番忙しいです。
・派手だったりだらしないような格好・行動はできません。
・長期の旅行(海外など)は無理。
・諸行事がありますので確実に裏方としての労働を期待されます。報酬はナシの場合が多い。
・正座必須
・書道必須(うちは卒塔婆を全部手書きでするので)
・近所の方と親しくはなれません。(内輪話など禁句)
・お坊さんはもうかるわね~なんていう、一部の勘違いを受ける。(お寺の経営状態にもよりますが)
いいところ
・仏教に触れられる
・普通の専業主婦よりも張り合いがある?かもしれません。
・着物で出歩くのが好きなのですが、
「何で着物?!」と言われても言い訳ができる。
でしょうか。
トピ内ID:
...本文を表示
並び順:古い順
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0