見て頂き有難うございます。生後5ヶ月の男児ですが3日前に38・5を発熱し夜中に緊急外来にかかりました。
このとき顔付近に5つほど赤い発疹と、お腹、手首にも赤い発疹がでていました。(どれもびっしりという訳ではなく大~小がポツポツという感じでそのまま現在に至ります)特にはっきりした原因も分からず経過観察ということで帰宅。 次の日は6度~7度台前半まで熱が下がりましたが、昨日夕方に再び38・4分を発熱。病院で血液検査を行いましたが原因が分からず 又も経過観察になりました。現在は37・5分ほどに下がっております。実は2ヶ月半のときにも38度以上の熱が出て4日ほど入院しており、その時の診断は風邪だろうとのことでした。まとまりませんがお聞きしたいのは息子の発熱の原因です。現在の状況・症状は、
○前回の入院後、肝機能の数値が上がっているといわれ、経過診察を一ヶ月に一度ほど(血液検査と共に)続けています。今回の血液検査では肝機能の数値は前回より下がっていたのですが白血球の数が少ないことと貧血気味と云われました。これとは関係あるのでしょうか ?
○11月1日に受けたBCGの副作用で脇下にリンパの腫れと摂取部分の周りが赤くなっていて、こちらも様子を見るように云われています。ちなみに今回の検査で医師からは川崎病ではないと言われました。
○完母なのですが、最近久々にエビ・アジ・イクラを生で沢山食べました。また、私の怪我の為 ここ数日粉ミルクを2度ほど与えました。アレルギーという可能性もあるのでしょうか・・?(思い返すと きな粉も先週より食しています・・)今のところ発疹は痒くはないようです。
○お乳の飲みは普通で良く眠り おしっこも出ています。多少ぐずりますが 機嫌も酷く悪いという感じではありません
初めての子供なので不安でたまりません。どうか回答宜しくお願い申し上げます。・・・
トピ内ID:6029540336