初めまして、ゆまこ(27歳)と申します。
19歳から24歳まで調理関係の仕事をしており、2年前から家庭の事情により、家業の商店を手伝わなくてはならなくなったので、実家で事務の仕事を手探りでやっています。
つい先日、この不況の中、家業を続けていくのは厳しいという事で、2年をめどに店をたたむ事になりました。
そこで、2年後の再就職の為に、調剤報酬請求事務の通信教育を受けてみようと思っています。理由は医療に関わる仕事がしたかったのと、今の事務の経験を役立てたいという思いがあるからです。
しかし、講座を受講するまではいいのですが、不安があります。
病院や調剤薬局は、医療事務の経験がない30歳近くの人を雇ったりするのでしょうか。
医療事務としての再就職への望みは全くないのでしょうか。
事務の経験があるとはいえ、独学ですし・・。
周囲に医療事務として働いている人がいないので、よかったら詳しい方のお話をお聞かせ下さい。
どんな辛口でも結構です。よろしくお願い致します。
トピ内ID: