30代、夫婦共働き、現在第一子を妊娠中です。
先日、主人の実家に行った際に、
義母から「お茶葉(緑茶)あげようか?」と言われました。
うちではお客様でも来ない限り、お急須でお茶を淹れることはないので
お断りしたら「お茶飲まないの?」とすごくびっくりされました。
うちでは一年中ルイボスティーを沸かしたのが冷蔵庫に入っています。
私も主人も喉が渇いたときや朝食時はこれを飲みます。
(夜は主人は晩酌するのでお茶は飲みません)
休日、家にいても「お茶、淹れようか?」とか「お茶、淹れてくれる?」
なんて会話になることもなく、それが普通だと思ってましたが
そんなにびっくりされるようなことだったんでしょうか?
特にそれで義母に非難されたわけではないので、そこはまったく問題ではないのですが、
ふと他のおうちはどうなんだろう?と疑問に思ったので聞いてみたくなりました。
よろしければ、教えてくださいませ。
トピ内ID:4385189052