こんにちは。女性、34歳、独身、です。
職場の一場面です。聞いて下さい。
先日、職場のミ-ティングがあり、そこでの一場面です。
ミ-ティングでは、後日ある業務スキルテストの出場者を決めていました。
誰もが出たくありません。それを踏まえて、ある女性(29歳)が「私は出ても出なくてもいいです」と言ってくれたのです。
私は大きな期待を持って、その女性が最終的に出てくれるものだと思っていました。「絶対出たくない人」という問いに、私は手を挙げていました。
ところが一転し、その女性は、「皆であみだくじをしましょう」と大きな声を張り上げて言いました。
心の中で「待てコラ」と思いました。出ても出なくてもいいなら出ればいいじゃんと言いきれませんでした。
結局、あみだくじで、私ともう一人別の人に決まりました。
この一件で、彼女の評価がぐんと上がりました。嫌なのに、積極的に出てもいいと言ったところが評価されたようです。
?????
結局は、出ていませんし、口から調子良い事を言っただけでは??
普段から良い子で通っていますので、何か文句を言えば、私の立場は悪くなります。
くじ運が悪かったと悲運を嘆く事で、そのテストに関して申し上げる事はありませんが、
その女性のやり方、計算だったら、とんでもない策士で、こういう人が会社では上にのし上がっていくのだな~と、やるせない気持ちでいっぱいです。
文句が言えないので、とてもストレスになり、困っています。
いい考え方、受け止め方を伝授ください。お願いします。
トピ内ID:6858389173