3歳と7ヶ月の男の子兄弟を育児中です。
出産してすでに7ヶ月も経つのに、いまだに上の子が下の子に対し、「あっちいけ!いらない!」「3人で(パパ ママ 自分)で暮らしたい」と、怒ったり、泣いたり、こちらも困ってしまいます。
もちろん、機嫌が良い時には、「大好きー」とか「見て見て、おもちゃかしてあげたよ」と、私のご機嫌伺いのようにアピールしたりもします。
でも、かなりの頻度で、いらない発言をされるので、私も正直辛くて、泣けてしまうこともあります。
育児も大変な時期で、つい上の子に手をあげてしまったり、キツイ言葉を投げかけたりして、自己嫌悪になったり、、(一日中、怒っているような気がします。)
ある程度覚悟はしていたのですが、同じような年の差のママに聞いても、そろそろ落ち着いていたり、けんかをしても、「いらない」とは言わないことを聞くと、私が二人目を作ったことさえ、否定されているようで、ノイローゼになりそうです。
3歳の長男にどう接してあげれば弟を受入れ、優しく接してくれるようになるのでしょうか、、
トピ内ID:0864813498