30代後半です。職場に3つほど年上の女性(Aとします)がいます。
Aに日頃から、持ち物や髪形に「嫌味?」と思われるような事を
言われます。
新しいカバンを持てば「すぐ汚れそう~」「(私の)雰囲気とは何か違うね~」
髪形を変えれば「カツラみた~い」「余計に顔が長く見えるね~」などです。
すごく明るくサラッと言うので、一瞬わからないのですが、何でそんなことを
言うのかと、いつも嫌な気持ちになります。
Aは自称「オッサン」で「細かいところは気にしない大らかな性格」で
いつも「あ~あの人細かいよね~。信じられないわ~」と言っています。
私とAの関係ですが、別に仲が悪いわけではなく、普通の同僚です。
Aは誰もが認めるほど若く見える美人で、社内でも目立つ存在です。
上司受けもとてもいいですし、彼女を悪く言う人はいないと思います。
「言い返せばいい」「気にするな」という意見もありますが、
言い返そうものなら、『わざと忘れたフリをしてお菓子を配らない』など
周りにわかるように、その人が孤立している状況を作るような人です
(実際にそういう事をAがしているのを何度か見ました)。
私は、言われて嫌な気持ちになるような事は人には言わないように
しているせいか、咄嗟には言い返すような言葉は出てきません。
私から見るとAは『した事は忘れるが、された事はいつまでも覚えている』
ようなタイプに見えるし、職場なので波風は立てたくありません。
髪形も持ち物も変えず、Aに何も言われない事を第一に生活していく
というのも納得がいきませんし…。
自分自身がネガティブになっているので、冷静になれず、思いつく事を
ざっと書かせていただきました。
前向きになれるようなアドバイスをお願いします。
トピ内ID:3174659164