わが中3の息子は来年高校受験です。
それで関心のある幾つかの高校の説明会に行って話を聞いたり、見学したりしてきました。
私自身公立高校出身なので、校則も厳しくなく、のびのびしていて、さっぱりした感じの公立が好きです。
比べて私立は学校と言うより、会社みたいな、予備校みたいな雰囲気で、あまりなじめません。
服装検査、頭髪チェック、携帯の持込禁止・・・とか規則も多く、内面より外側からのチェックで息がつまるんじゃないかと!
ただ隣にいる息子を見ると、話に飽きると椅子に座る姿勢も崩れたり、、訪問先の学校の先生と話そうという時にも、ワイシャツの第一ボタンを外していたり・・・など、態度がマナーがなっていません。
こんな感じで公立高校へ進んだらどうなるのか?
人間外側もマナーよくしなくてはならないときはする!ということを学べるのは私立のほうなのか?
今、分からなくなってきました。
高校の3年間、外側から細かくチェックされない公立高校がいいのか?身だしなみ等態度など指摘されて3年送るほうがいいのか、アドバイス頂けますでしょうか?
トピ内ID:3993811381