私は40代、来春保育園卒園を迎える息子を持つ母です。
いつも小町を読ませてもらっていて、忌憚ないみなさんのご意見を伺ってみたくなり投稿させてもらいました。
来春息子は保育園を卒園します。例年いろんな形で保育園やお世話になった先生方へお礼の品物を贈ってきていたそうです。そこで上にお兄ちゃんやお姉ちゃんがいたお母様方からお誘いいただいて、発起人メンバーへ加わることにしました。
息子の保育園には保護者会のようなものは一切なく、積立金などもしていないため、各保護者の方へ趣旨を書いた文章をお渡しし、協力金を募るという方法をとってきたと聞き、私たちもそうしたのですが・・・
一旦締め切らせていただいたところ、そこへ賛同していただけない保護者の方が2割ほどおられました。(1回目は賛同されない方が3割おられ、再度案内文を確認の意味で送らせていただいたところ2割になりました)
保育園は送り迎えの時間帯もバラバラで、必ず両親が送り迎えをされると決まってもいないのでなかなかお会いして本意をお聞きすることができていませんが、、、
そこでみなさんならどうされますか?どう思われますか?
1)発起人メンバーにイヤな人(親同士もしくは子供同士)がいたら賛同する?しない?に影響ありますか?
2)アルバムなど作ろうか?とも言ってますが、こういうものは全員がそろった方がいいので、私は賛同しない方へ再度声をかけようか?とも言ってるのですが、発起人メンバーの中にはもう2回も意志を確認してるからこのまま賛同する人達だけでやればいい、という人もいます。
こういう場合、あなたが発起人メンバーならどういう意見をお持ちですか?
説明が下手でわかりにくい点があれば申し訳ありませんが、ご意見よろしくお願いします。
トピ内ID:8948695224