私は30代既婚女性です。
姑経由で「義妹が妊娠したよ」と連絡がありました。
私は妊娠経験がないので、どうしてよいのかサッパリわかりません。
とりあえず正月に帰省した時「おめでとう」と言い、生まれたら出産祝いを届けるつもりですが…それだけだと失礼でしょうか?
ちなみに義妹と会うのは年4回ほど(高速で1時間半の距離)で、当たり障りのない関係です。
1.「おめでとう」と「出産祝い」以外で、一般的に何かすることはありますか?
2.自分が妊娠中・出産後、義姉や義妹にされて嫌だったことは? 妊娠前はOKだったけど、子供が出来て止めてほしいと思うようになったことはありますか?
以前小町で「赤ちゃんに触る前は必ず手を洗うのが常識ですよね」と怒ってるママさんを見かけて、「え゛、今まで友達の赤ちゃんに対し、私ちゃんとやったっけ?」と焦りました。私は細かいことに気が回らないタイプなので、知らないうちに失敗しそうだな~と思ったのでトピを立てました。小さなことでも良いので教えてください。お願いします。
トピ内ID:9539199227