現在妊娠8ヶ月です。
出産後は、2~3週間、自宅から車で30分ほどの実家に帰るつもりでした。出産する病院は自宅と実家の中間地点にあります。
私は、そんなに里帰りを望んでいませんでしたが、母は「出産後は当然里帰りするものだ」との前提らしく、妊娠中期に入った頃から「ベビーベッドどうする?こっちで買う?」などの話をしてきたので、ようやく授かった初孫だし、喜んでくれるならと思い、里帰りすることにしました。
実家の間取りは、1階にLDKとそれに隣接した和室、納戸(荷物で一杯です)、2階に私が使っていた部屋、父の書斎のような部屋、両親の寝室があります。
母から、里帰り中は、2階の私が使っていた部屋を使うようにと言われました。
2階にはトイレはありますが、洗面所はなく、水周りがないのは不便なので、1階の和室(仏間)を使わせてほしいと言ったところ、「お父さんがリビングで遅くまでテレビを見るからダメ!」と言われました。
何度か「それでもいいから和室がいい」と言ったのですが、「ダメ!お母さんは、朝が早いし、キッチンを使うのに気を使うの嫌だから!2階にしなさい!2階のほうが明るいし!」と言われ、問答無用という感じで押し切らてしまいました。
でも友人の話を聞いても、水周りが遠いのは、何かと不便だとの意見が多く、夫も夜泣きすると2階で寝ている両親に悪いし、1階のほうがいいんじゃないかとのことで、先日、母に頼んでくれました。
「じゃあ好きにしたらいいよ」と言ってくれたので、良かったと思っていました。
ですが、実は、ものすごく怒っていたようなのです。
続きます・・・
トピ内ID:3543350127