20代女性です。付き合って5年になる1歳年上の彼がいます。
彼はもともと東北の出身でしたが、私の仕事の都合で横浜に来てもらい、来年には結婚も予定しています。
彼は一人っ子長男なので、「30ぐらいまでには二人で東北に帰ろうね」と話していました。そんな矢先、彼のおばあちゃんが亡くなりました。彼のお父さんも単身赴任中で、お母さんが実家に一人で住んでいます。彼にとっては、「一人っ子だし、お父さんが離れているから長男の自分が家も守らなくてはならない。おかんも一人で心配だし」とのことで、すぐにでも東北の実家に帰りたいと言われました。
私にはこれが理解できないのです…。家を守るっていったい何ですか?彼に、「家を守るって何するの?」と聞くと「近所づきあいとか墓とか」と言います。また、「仕事やめられないなら、おれはどっちにしろ帰らなきゃならないから結婚式は延期だな。」と言われました。意味がわかりません。「私よりもそんなに家が心配!?親が心配?」と私も聞きたくもないことを聞いてしまうと、「そうかもな」と一言。彼には、「30才までお前も仕事やりたいなら本気で頑張って落ち着いたところで東北に来てもらって結婚しよう。それまでは遠距離になるけど待つよ。それが嫁にくるっていうことだ」と言われました。
でも、20代にして家だとか先祖だとか言っている彼に対し、私はもう好きという気持ちが残っていません。20代の男なら、もっと仕事など真剣にやることがあるはず…。
私の考え方が固いのでしょうか。
決断の時を迫られています。別れることも考えにいれています。
皆さんの考えを教えてください。
トピ内ID:1642186577