1年前より派遣にて経理として勤務してます。
そこに違う部署(席は隣)の50代のパートの方がいるのですが、初日から敵対心むき出し状態でした。
当初の派遣契約はOA機器の操作業務でしたが、上司よりパートの補助もお願いしたい旨を言われたのですが…
そのパートのおばさんは「私の仕事を横取りする気?」と、教えてくれませんでした。
その上「派遣はお茶出ししとけばいい」の様な事を言われ、社員の方がパートのおばさんにお茶を頼んでも、
私に向かって「お茶だして~」と言い、本人は携帯を持ってサボり中…
この事を派遣会社に伝え、この会社の上司にも散々伝えたんですが本人の耳に入ることなく日々、ヒートアップするばかり。
携帯が鳴ると、席を立つこともなくそこで世間話。
自分の私物を会社の複合機で勝手にコピーしたりFAXをする。
それを知ってるのか知らないのか、社員の方は注意せず。
パートのおばさんのミスが多く、私が指摘をするとわざわざ上司の所に行き、「私はちゃんとしてました」と言いに行く。
実際にはパートのおばさんが理解してなくミスが発覚したんですが、その上司からは「こっちで処理すればいいでしょう!」と。
もう更新はしないつもりでいたのですが、急に会社から「うちの社員にならないか?」とお誘いいただいて。
仕事的には魅力があるので返事をしたのですが、このパートのおばさんがそれが気に食わないのか上司に「時給を上げろ」と
交渉しているみたいです。(しかもいきなり100円UP)
サボってばっかりで仕事内容は私の1/3程度で時給をあげろって驚きました。
周りの社員が言わないのなら、自分も言いたくても言えない雰囲気と思います。
社員を断ろうかとも検討してます。今後が不安です。
皆さんの貴重な意見をお願いします。
トピ内ID:6247526149