トピを開いてくださり有難うございます。トピ主のタンタンと申します。
3歳の娘が生まれてから今まで、ずっとナチュラルなデザインの服を着せてきました。
ピンクやベージュ茶色くすんだ紫など淡い色使いの服ばかりです。
ですが自宅近くにあるいくつかのショッピングセンターでは、これらの服の取り扱いが95cmまでしかありません。100cm以上のキッズコーナーは鮮やかなピンクやブルー、黒にゴールドのラメとギャルっぽい服ばかりです。
100cm以上の園児服というのはどうしてカラフルで派手なデザインのものばかりなのでしょうか?お店は売れ筋=人気のものを置いている訳ですから、私のような好みの者は多数派ではないのは理解していますし、娘が欲しがれば勿論購入しない訳にはいきませんが、あまり小さいうちからドクロやハートマークのプリントされた服は着て欲しくないなぁと思ってしまいます。
同じようなお考えをお持ちのお母さんはいらっしゃいませんか?
トピ内ID:9777364455