皆さんこんにちは。
私は今、子供の塾や来る高校進学と、自分の仕事との間で悩んでいます。
子供の教育環境維持のために、専業主婦を選んで、子供をバックアップしていらっしゃる方がおられれば、是非ご意見を聞かせてください。
うちは小6の子供一人で、私は専門職の時間給パートをしています。
これまでは、夫婦の意向(子どもが寂しい思いをさせない)で、常勤の仕事をしてきませんでした。子供もなんとか無事に育ち、子供の方から「仕事?いいんじゃない。帰って一人でも全然大丈夫だよ(むしろひとりで家にいるって、ウキウキ)」というようになりました。
今の仕事で常勤を目指すと、じわじわと仕事量を増やし、常勤試験のチャンスを待つことになります。その場合、夜7-8時帰宅オーケーもアピールする必要があります。
ところが、私の住む場所では、塾も高校も、自転車で通えるところにはありません。自分がしたい仕事を目指したら、子供の教育環境に制限がかかることを心配しています。
仕事を思いっきりしたい。でも、それで子供の塾送迎できないとか、通いづらい進学校はあきらめろとかは考えられないし。
どうバランスをとったらよいものでしょうか。
トピ内ID:9990763295