この4ヶ月間、毎日悩んでいます。
今年3月に念願の長女を出産し、子供がこんなにも可愛いことを実感し毎日を過ごしています。私たち夫婦にとって長女は、なによりも守りたい存在そのものです。優しい夫は育児などの相談にしっかり受け答えてくれ、幸せな毎日を過ごしています。
悩み事は、今年8月に私の兄夫婦に長女が産まれ、その名前が私の長女と一文字違いなのです。姪の名前をはじめて聞いたときはびっくりして、胸がハカハカして夜は眠れなかったことを覚えています。実母も私の気持ちを察し、「(姪の)名前聞いた?」と様子を見に来ました。そのとき正直に「似た名前で驚いた。どうしてわざわざ似た名前にするんだろう。」と心の内を言えばよかったのですが、平気なふりをしました。
実家では家族全員が娘と姪の名前をしょっちゅう言い間違えているそうです。幸い私たち夫婦は遠方にいますが、電話口で大事な娘の名前を言い間違えられるのには腹が立ちます。子供に罪はないのに、姪に全く愛着がわかず、姪の名前は聞きたくありません。
兄夫婦は長男に『次』という漢字を名づけようとしたほど無頓着です。(両親が反対したため、長男の名前に『次』の漢字は使われませんでした。)
実家とは少し距離を置くつもりです。
名前はもう一生ものなので仕方のないことなのですが、今後私の気持ちをどう持って過ごせばよいのかご助言よろしくお願いします。
トピ内ID:0752804258