3ヶ月半になる赤ちゃんがいます。
冬になり、日中は暖房生活です。赤ちゃんの服などの調節が難しく、困っています。
私的には、服は少し分厚めですが、靴下は外出時以外ははかせていません。手足は出ていて確かに冷たいのですが、眠くなるときちんとあったかくなります。
ですが、両実家に行くと決まって、「足が冷たいのに靴下ははかせないのか」など言われます。そして毛布でぐるぐるにされます。
「足は冷たくでも問題ないです。靴下はいりません。温度調節を手足でしています。」や、「アトピー体質のような気がして、綿じゃない毛布などはあまり使いたくないです」など言っても、親達は自分たちのしたことに自信をもっているのか、聞いていません。
私は、授乳中など、靴下はいていなくても、おくるみの綿100%の生地のものを足元にかけたりしています。
私の考えは間違っているのでしょうか。
トピ内ID:9708017259