子供が幼稚園に入ってからパートで働き始めました。
もともと夫は私が働くことを良く思っていないせいか、家事を一切手伝ってくれません。
昨日はとうとうそのことで言い争いになってしまいました。
夫も真面目に働いてくれていると思います。
私の給料なんて微々たるものだとはわかっています。
でも最近、全ての家事を私がするのを当たり前だと思って欲しくない!
という気持ちが強くなってきています。
でもフルタイムでもない私がそう主張するのも気が引けます・・・。
やはり我儘でしょうか?
パート主婦の方は、全ての家事・育児を引き受けておられるのですか?
家事分担など決めておられますか?
ちなみに私のタイムスケジュール(仕事のある週4日)は、
朝6時起床、洗濯機をまわしながら子供と夫のお弁当を作る(子供は週4日お弁当です)。
子供を通園バスに乗せて、家に帰り洗濯物を干してから慌てて出勤。
4時半まで勤務して、子供を迎えに行き、買い物をして夕飯を作る。
子供をお風呂に入れて絵本を読む。
その後、食器洗い、明日のお米を研ぐ、お茶を沸かす、洗濯物をたたむ等々。
パートでお仕事をされている方は、やはり家事・育児に負担のない範囲で働かれているのでしょうか?
勤務時間や家事分担について、また大変だと思うことなど、こうすれば良いよなどのアドバイス
何でも良いので教えてください。
幼稚園に通わせているため、周囲には専業主婦の方が多く、こういう話はできません。
皆さんのいろんなお話を聞きたいです。
トピ内ID:2173098275