メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
恋愛
義理弟の結婚式の祝儀・・
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
義理弟の結婚式の祝儀・・
お気に入り追加
レス
3
(トピ主
0
)
wonrei14
2005年4月12日 08:08
恋愛
6月に旦那の弟が結婚式をします。
私たちが、結婚したときは弟からご祝儀は
貰いませんでした。
旦那の実家は兵庫県なので、今回出席をするつもりですが、子供が二人と私たち夫婦で交通費だけでもかなり
負担になっています。
義理の弟はこれで二度目の結婚式です。
義両親は何も用意せんと気軽にきてと言いますが
そういうわけにはいきません・・・
一回目は、その前の日に長男を出産したばかりで入院をしていたので、旦那だけの出席で10万を包みましたが・・・
今回は、どれだけ包めばいいのでしょうか?
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
3
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
本文を開く
日帰りでお子さんは置いていく
しおりをつける
やえこ
2005年4月18日 01:13
ご夫婦で出席してご祝儀は10万でよろしいんじゃないですか?お子さんを置いていくのが無理であれば、「小さな子供がいるので」とトピ主さんも遠慮して、ご主人だけ出席して貰えばいかがでしょう?
ご祝儀ですが、「兄弟10万が常識」とよくマナーブックには書かれていますが、家庭の事情を優先して出せる範囲でよろしいと思います。
私の周囲では独身組みも既婚組みも「兄弟に10万」を出している人はほとんどいません。友人と同じラインです。独身時代は収入が低いので「10万」は大金だし、さらに所帯をもったら10万プラス交通費ものお金をポンと出せる恵まれた家庭は稀だし、その上家族が窮しても兄弟を祝福したいという見栄張りも都会では少ないからです。
兄弟だからこそ、相手の実情を察して思いやれるものだと思います。お互い「10万」じゃなくても「お互いさま」で祝福しあえるものですよね。
トピ主さんの弟さんも、余裕がなかったからご祝儀を下さらなかったのですから、余裕がないときはお互いさまですよ。兄弟間で見栄を張る必要はありません。
トピ内ID:
...本文を表示
引出物に和食器・・・悩んでます。
しおりをつける
NEMU
2005年4月18日 03:56
近々結婚予定のものです。引出物に関してご意見をいただきたいと思います。
色々検討した結果、カタログではなく物を用意しようと決め、上司・友人・親戚向けにそれぞれ異なる品にする予定です。
そこで、親戚向けには和食器を考えており、以下を候補としています。
深川製磁(大皿1枚、化粧箱入り)
たち吉(銘々皿5枚、桐箱入り)
香蘭社(銘々皿、化粧箱入り)
いずれも値段は同じです。なにぶん、田舎に住む親戚のため、いずれのメーカー(ブランド?)についても馴染みが薄いと思われます。しかも、派手な披露宴の名残をもつ地域です。
私としては、深川製磁のものが気に入っているのですが、婚約者は「桐箱に入っているものの方が見栄えがあって良いのでは」という意見です。
ここまで候補を絞っているなら自分で選ぶべきとお叱りを受けそうですが、各社の印象やお薦めなどありましたら、ご意見をください。よろしくお願いいたします。
トピ内ID:
...本文を表示
義親の言う事を聞きましょう。
しおりをつける
タチバナ
2005年4月19日 03:07
義弟からご祝儀を頂いていないのに最初の結婚の時には10万出したのですよね。
最初は旦那さんにも兄としての面子があるから仕方ないと思います。
今回は2度目であり、家族4人の交通費の負担、義両親のお許しがあるので気持ちで良いと思います。
出して3万でしょうね。
一番良いのは旦那さんのみの出席で3万。
見得は捨てましょう、素直にお金が無い事を義両親や義弟に話して分かって貰いましょう。
親戚関係で最初に大金を払うと後々辛くなりますよ。
トピ内ID:
...本文を表示
並び順:古い順
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0