幼稚園年長、女の子を持つ母です。
先日幼稚園のお友達5人とそのママ達が遊びに来た時の事です。いつもはあまり参加しないお友達が1人いました。以前一度うちに遊びに来た時に
・人の家なのに、引き出しや棚を勝手に開けて、中の物を物色する。
・自分の母親ではないママの膝に座ったり、抱っこ、おんぶなどをせがみ本当の子に譲らない。
・注意しても止めない、何回も同じことをする。
などの行動が見られたので、公園などで遊ぶときは一緒のこともありましたが、自宅の時は声をかけていませんでした。その日、うちに集まるという話をしているときにちょうど近くにいて、一緒に来ることになってしまいました。
遊んでいるうちに、その子がさっとポケットに何かを入れたので、
『ポケットに何入っているの?いいものかしら?おばちゃんにも見せて。』とさりげなく聞くと、
『何も入ってない。』
とかたくなに拒むので、ちょっと無理やりでしたがポケットの中を確認すると、うちのおもちゃである指輪やネックレスなどが数個出てきました。
『勝手に取ったらダメよね?』というと、
『だって欲しかったんだもん。』
と。それを聞いたその子のママは
『大したおもちゃじゃないんだし、なくなったってわからないでしょ?うちの子が入っていないといったのに何でポケットから無理やりだすの?可哀相だと思わない?』
というのです。
確かに何かのおまけについてきたようなおもちゃで、なくなっても大したことはありませんが、そういう問題ではないような気がして。ほかの子は違う部屋で遊んでいたので、子どもたちの前で叱った訳ではないのですが。
何だか割り切れない思いでいっぱいです。
トピ内ID:6976398055