義父母のことなので、正直わかりかねるところもあります。でも、どうしても釈然としない、こころのモヤモヤを晴らせない、どうかすると怒りがわいてくるぐらいなので、皆さまのお考えを聞かせてください。
親孝行する気持ちは普通に持ち合わせていると思っています。親孝行に反対はしません。するべきことはしているつもりです。
でも思うのです。カツカツの生活をしている自分達、将来生活が不安な自分達の目の前で、堂々とはばかることなく贅沢な生活ぶりを見せる親に対し、この人たちのために何をすることがあるのかと。
身の回りで足りないものはもはやなく、時間に余裕があれば、経済的にも自分達の何倍ものゆとりがある。老後の蓄えも十分あれば、年金収入なのに相当ある。聞くと滅入るくらい、遊んでいる。贅沢をしている。
それなのに、そういう親から、当たり前の如く親孝行しろ、と贈り物やら何かを求められるたびにどうしようもない気持ちになります。この上なく恵まれて、贅沢しているあなた方に、何が必要なのかと。
うちでは、親に対して何かお願いすることも、期待することもなく、ほとんど夫婦の力で生活を成り立たせています。こども達にそろえるものも自分達でそろえています。それでかなり精一杯で、それ以上のゆとりのというのは、まだありません。
親に頼らずしっかりやっている。それではだめなんでしょうか。時折こどもを連れて元気な様子を見せている。迷惑をかけていない。自分達で解決している。それなのに、親にこうせい、ああせい、と要求されると、たまらないほどの負担を感じます。
親の事情もさまざまだと思いますが、何不自由ないのではなく、むしろ贅沢な暮らしぶりの親にする親孝行って、なんなんでしょうか。教えてください。
トピ内ID:0503830096