私は40歳の独身女性です。
秋に父を長い闘病生活の末に亡くしました。
父と母は私が子供の頃離婚しており、私は母に付いて行きましたが1年後
母が病死しまだ中学生だった為父の元に戻り、以来ずっと父子二人で
暮らしてきました。
父には近所に5人兄弟姉妹がいます。みんな健在です。
・父(長男)
・次男(独身年金暮らし) ・三男(独身年金預金なし)
・長女(結婚独立) ・二女(結婚独立)
正直、昔から私は父の兄弟が苦手でした。 私の前で母の悪口をいつも
言ってました。
父が病気になっても見舞いすら来てもらえず、途方に暮れても力にには
全くなってくれませんでした。
父の葬儀の準備も死亡後の手続きも一人で行いました。
葬儀の席(精進落とし)で、長女の旦那が勝手に香典袋を開封して金額を読み上げました。 いとこや日ごろ付き合いもない人もいる席で。とても
驚き悲しい気持になりました。
独身女ひとりなので馬鹿にされているのは分かっています。
そのことでも散々嫌味を言われて来ました。
ひと段落した今でも、次男と三男は同じ敷地内に住んでいますが(名義は父)、火災保険の関係上、名義を父から私に変えようとしたら全員が反対
します。 固定資産税も今までは全部父が払ってきたので、これからは私になります。 私もパート生活なので収入も預貯金もあまりありません。
父の遺産も、家と土地と数十万単位の現金だけです。
これからの生活に不安を感じています。
次男、三男の固定資産税をも私が払うのも納得いきません。
なにより、外に出ている長女、その旦那が反対しています。
本当に親族たちと縁を切りたい心境です。
トピ内ID:8407671169