先日、家族(夫、子供、私)で、回転寿司店に行きました。そこは、回転寿司なのですが、テーブル席があります。
私達の隣りテーブルに座った、親子連れについて、話を聞いて下さい。
その親子連れは、30代くらいのご夫婦と、2歳くらいの子供、60歳くらいのお祖母さん、の4人。
席につくなり、子供がテーブルの上の箸箱から、割り箸を取り出し、遊びだしました。箸を割ろうとして割れなかった子供が、ご夫婦に何か話しかけましたが、注文に忙しいようで無視され、携帯で電話中のお祖母さんにも無視され。結局、その子は、散々いじりまくり、口に入れてべチョべチョになった割り箸を、箸箱に戻してしまいました。
子供が、遊んだ割り箸を、また箸箱に戻した事に、そのご夫婦もお祖母さんも、全く気付いていませんでした。それくらい、子供の事を見ていなかったのです。大人が3人いたので、誰かが子供を見ているだろうと、安心していたのかもしれません。私も、大人が私しかいない時は、必死で子供を見ますが、誰かと一緒だと、つい油断してしまいますので。
題には、あたかも「注意した」かのように書きましたが、実は注意できませんでした。どういう言い方をしても、相手を責めている事になる気がして、反発されるのが怖かったのです。注意しても、理解してもらえる相手とは限らないと思うと、何も言えませんでした。
皆様なら、こういう場合、ちゃんと注意なさいますか? それとも、次回から、そういう店に行く時は、箸持参で出かけるように、自己防衛で対処なさいますか?
私が神経質なのかもしれないです。自分にも子供がいるので、幼児のたてる騒音やら迷惑には、比較的寛大なほうなのですが、不潔さはどうしても気になってしまいます。
皆様のお考えを伺えたら、有り難いです。よろしくお願い致します。
トピ内ID:2018059435