30代前半、関東から九州に嫁ぎました。
まだ子供はいませんが、ひとつ気になることがあります。
他人の子供を「抱かせて下さい」と言うのは普通の事なのでしょうか?
いくら子供好きだったとしても人様の子です。怪我させたり落としたり汚い手で触られたと思うかもしれません。
なので私はありえないと思っていたのですが職場の子持ちの人達は口を揃えて、言ったことがある、言われた事がある、応じた事があると言っていたので仰天しました。
私は、もし自分に子供ができたら他人に抱かせて下さいと言われても断ると思いますが、職場の人はレジなんかで子供がじゃまだと「抱いてましょうか?」って言われたいとさえ言ってました。
関東にいるころ、そんな「抱かせて下さい」という場面に遭遇した事もありませんがこちらでは人様の子のほっぺをつんつんしてる人など見かけます。
関東の母に「他人の子を抱く」という行為について電話で聞いたら「するわけがない」と言ってましたし、同じ九州でも他県の主人も「ありえない」と言っていました。
が、これって全国的には「普通」なんでしょうか?
それとも「なし」でしょうか?
トピ内ID:6062468698