娘は、来年の1月に二人目の出産を控えています。先日、産後の手伝いに行きたいとメールしたところ、お母さんは来てくれない方が助かると断られました。また、2歳の孫にクリスマスプレゼントを贈りたいともメールしましたが、無視されています。娘は、娘の夫の実家と仲が良く、産後もそちらにお世話になる予定とのことで、私の立場がありません。
娘は共働きで、二人目の出産後も退職しないようです。娘の夫は協力的で、家事育児何でも出来ます。娘はうちに居た頃から何をしているのか分からない子でしたが、帰宅も遅く、よく叱り付けていました。結婚、就職も親には何も相談せず、自分勝手に決めてきていました。ここまで大きくなれたのは、一体誰のおかげなのか。娘が切迫流産になって電話したときに、一度「親のありがたみがわかっただろう」と言ってやりましたが、返事をしませんでした。
私は夫と息子と嫁と二人の孫と同居しており、家事を全部していますので、忙しいのですが、娘が言うことをきかなくて、イライラします。娘は、私が家事を全部しているのを、お母さんがお節介して恩着せがましくしたいだけ、自分のやりたいことを探せ、もっと本を読んで勉強しろなどと言って来ます。こんな娘を改心させ、親に感謝する子にしたいのですが、何と言ってやったら良いでしょうか?
トピ内ID:9470787986