20代の会社員です。以前勤めていた職場でセクハラ被害に遭いました。
相手は40代の男性上司でセクハラ常習犯。
同じ部署になってからは毎日の様に体や髪を触ったりされましたが、自然と問題が明るみになり、相手は注意を受け謝罪しました。
その後、私は転職し数年経ったのですが、最近偶然再会した以前の同僚からセクハラ被害について相談されています。
加害者は私にセクハラをしていた元上司です。
彼女は精神的にかなり追いつめられており、不眠や鬱に悩んでいるそうです。
事なかれ主義の会社との話し合いがうまく行くわけも無く、退職を考えているとのこと。
そして先日、今弁護士に相談している、裁判に必要なので私の経験を書面で送ってくれないか聞かれました。
自分も彼女ほど悩まなかったものの、同じ被害者の立場だったので力にはなりたいですが。。。
正直に言うと自分はもう関係ないし、面倒な事には巻き込まれたくありません。
確かに自分がセクハラされていた時、問題が明るみになった時など会社側の対応は加害者を擁護するような酷いものでしたが、自分はしっかり意見を伝え、改善する様に会社に求めました。
それが現在でも改善していないのは残念です。
正直、鬱や不眠症の原因はセクハラよりも別の所にあるのではないかという気がしています。
彼女はかなり繊細で、誰かの些細な一言で何日もグズグズ言ったり根に持つタイプです。
ちょっと厳しい上司に対してもすぐに「パワハラだ!」と文句を言ったり。
しかもかなりコミュニケーションを取るのが下手で、熱くなると何を言っているのか分からない事もあります。
きっと本人は一生懸命なんでしょうが、空回りしているのかも。
でも鬱の人に厳しい事は言えません。それに逆恨みも怖いです。
悩んでいます。どうしたら良いのでしょうか。ご意見をお聞かせください。
トピ内ID:0143857476