生後2カ月半になる男の子です。
この頃になると指しゃぶり(というか拳しゃぶり?)をする子が多いって聞きました。
うちの赤ちゃんは興奮した時に首もとの服がたまたま口にあたって
それを吸おうと必死になったりはするんですが、
手を口に持ってくることなんて、到底できそうもなくって心配になります。
なんだか動きが新生児の時から全然変わっていないような・・・・・
新生児の頃は意思とは関係なく体が勝手に動くけれど、
だんだんぎこちないながらも手足など自由に動かせるようになってくるんですよね。。?
お聞きしたいのですが、
どのくらいの時期から手を吸い始めましたでしょうか?
また、この頃の赤ちゃんって、自分の意思で手足をある程度は動かせるのが普通なんでしょうか?
おっぱいも上手に飲めず、手も吸えないので
かなり癇癪をおこした感じになったりして
可哀想だし、私も初めての育児でヘトヘトです。。。
トピ内ID:4115849786