高1の長男についての相談です。
とにかく宿題など提出物を期限迄に出しません。
中学時代から、その様な傾向があり定期考査で40番前後(約240人中)・模試では偏差値5教科どれも60前後でも中2~中3の1学期迄は内申は28点でした。
担任からは「いくら学力があっても未納者には点はあげられません」と言われ、塾の講師からも散々注意を受け3年からは提出する様になり内申も35迄上がりましたが内申点の関係で受けられず偏差値50の公立高校に通っています。
先日、個人面談がありましたが中学時代と同じ事をしているのです。
長男より偏差値が低くても内申点が上の子達は偏差値60の高校に合格しました。
受験で「希望高校を受けられない」という大失敗を経験しているにも関わらずです。
何事も「早め提出・5分前集合」が当たり前の私達(夫婦・次男)には不思議でしかたがないのです。
現在も遅刻ギリギリの電車に乗り通学しています。数分遅れたら完全遅刻になるのに。
何度も遅刻しているので「最低でも1本早い電車に乗れ」と言うのですが「いいんだ」で、効く耳を持ちません。
次男は長男の失敗を散々見ているので要領良しです。
しかし、失敗から何か学ぶものではないでしょうか?
この状態でも本人は推薦入学を希望しています。
朝は、6時40分に起きますが7時40分迄ベッドの中でゲームしています。
親しい友達は居ないようです。中学時代はイジメにもあいました。何度言っても聞き入れないのは何かの病気でしょうか?
近所の同級生が朝連の為6時過ぎに登校していくのが羨ましくあります。
親の育て方が悪いのでしょうか?
トピ内ID:0487979572