皆様のお知恵を拝借したく、トピを立てさせて頂きました。
宜しくお願いいたします。
私の両親は同じ土地の出身で、ともに親戚から軽んじられています。
両親が迷惑をかけたり不義理をした訳ではなく、土地柄とご理解下さい。
今年早くに父が亡くなりました。
その際、父の親族は誰も通夜に出てくれませんでした。
私の同僚・友人と、母の兄だけの、寂しい通夜でした。
親戚が通夜に出なかったのは、面倒だから、もしくは、出る価値が無いからだと思います。
少なくとも、仕事や体調が理由ではありません。
さすがに葬儀には参列しましたが、父の顔を見る事も、残された母と私に声をかける事もなく、さっさと帰って行きました。
今までも、要求ばかりでお返しもせず、文句ばかり言う親戚達でした。
尊大でいる事で、プライドを保っているようなところがありました。
でも、父は亡くなったのに。死者にまで偉ぶりたいのかと腹が立ちました。
来年の1周忌は、母と私だけで済ませたいと思っています。
1周忌を行わなければ、今まで以上に親戚からバカにされるでしょうし、「出席したくても法事自体がなかった」という格好の口実を作ってしまう(言葉は悪いですが)とも思っています。
でも、たとえ呼んでも来るとは思えません。
1周忌を行わないのは非常識かもしれませんが、何よりももう父に、自分側の親族がいない、寂しい光景は見せたくないのです。
1周忌をやらないという選択はありなのでしょうか。
その場合、家族のみで行うという内容のハガキ位は送った方が良いと思いますが、他に気をつけるべき点がありましたら、どうか教えて下さい。
トピ内ID:9793699360