年長の子供仮名るる。が幼稚園から、るるちゃんへ、るるちゃんどうしてるるちゃんにお手紙をあげないといけないの、らら←手紙をくれた子供の名前 ららは嫌だよ。絶対にお手紙を書きたくないからねと言う手紙で、他の子からは大好きとかそんな手紙ばかりなのでびっくりして、その子の親に電話をかけたら あー、知ってるけど子供のことだから、ほっておいた、と言われ、親がそんなことをさせるのかとびっくりしました。ららちゃんは本当に嫌だったんでしょうね。でも親がそんなことをさせるのかなと思いました。
年中の時に、引越してきて、知りあいのいない私達親子にそのママがららちゃんの友達にいいと思ったのか、私から誘ったことはないですが何回か声をかけられて2組の親子で遊びましたがけんかをしたわけではないですが子供たちが合わないみたいで遊ばなくなったみたいであわなくなりました。私が幼稚園の質問のメールをしても、無視されてあったら、そのことは言わないで普通に話かけてきました。お手紙のこととそのことを他の共通のママに1人だけ内緒でと、相談したら、あなたにだけ言うけど、あの人は人変わってる、人に近づいたら急に遠ざかったりして、あなただったら大丈夫と思ってわざとしてるんじゃないと言いました。手紙のことは親だったらやめさせるべきだとも同じ考えでした。担任にも内緒でそのことを伝えてました。
でも母と妹はたかが手紙ぐらいでいいじゃないのと私のことをばかにします。みなさんだったらどう思いますか。
大人げないのはわかってるけど、もうすぐ、そのママに2人目が産まれますがクラスの半分で400円ぐらいいつも出してお祝いをするのですが、もうすぐ卒園だし、違う学区だし、お金を集めるママにそのことをいって断ろうかなと迷ってるのですがどう思いますか。
トピ内ID:2344759890