夫37歳、妻(私)31歳、子供二人(4歳と0歳7ヶ月)の四人家族です。ここ数日、些細な事がきっかけで大喧嘩、離婚話に発展しています。
客観的にみて修復できそうか、離婚したほうが良いのか、意見をお願いします。
夫側の理由は私が気が利かない、気がつかないことが我慢できない事です。
いつもの喧嘩もそれが原因で、私が謝り倒して許してもらう形です。具体的に言うと、「数日前に予定を言ったのに、スーツの用意をしていない、聞いてこなかった」「石鹸の買い置きをしていない」などです。
確かに私は気が利かないし、うっかりミスを連発。動作も遅いし家事も苦手・・など言われることは正論です。
ただ、無意識の部分なので、言葉にしてもらえると助かるのですが、夫にしてみれば「言う前にやれ、言わせるな」です。
「お前は主婦失格、嫁失格。このままでは俺や子供が大恥をかく」
とまで言われました。
今日は新事実として夫の両親が「えむさんは家(義実家)に来ても夜ご飯のことを聞かないし、子供も注意しないし、少しボ~っとしているよね」と夫に言っていた事が解りました。コレは夫にとって恥なのです。
この部分は私が無理に聞きだした事なので、夫がわざわざ私に言ったのではありません。
ちなみに、これはいつもではなく「たまに」の話です。特に妊娠中は常にポ~っとしていた時期がありました。
義両親という第3者の言葉で「恥」の意味が解ると、夫は「俺が逐一うるさく言っていたのに、両親の言葉でわかるなんて、今まで俺の事を信用しなかった、見下していた」と言いました。
確かに信用していたかといわれると、していませんでした。で、そのことについて謝罪は無いのかといわれると、素直に頷けない私がいました。
あえて夫側の言い分だけ書きました。離婚したほう良いか、迷っています。
トピ内ID:2034511119