息子が最近結婚しました。そのお嫁さんなのですが、同居を希望しています。娘もいますが、数年前に結婚して家を出ています。
私は50代半ばですが、在宅でシステム開発の仕事をしています(個人事業主です)。趣味は掃除、片付けなのですが結婚前から「こんな家で暮らしたい」と言ってくれていました。私は単純に誉め言葉だと思ってお礼を言っていましたが、ここに来て同居を依頼されて困っています。
主人が10年程遠方に単身赴任なのですが、仕事はPCとネットの環境があればどこでもできるので子供達が独立したら月の半分はあちらで過ごそうと夫婦で話していました。
やっと子育てから解放されて一人か夫婦でのんびりできると楽しみにしていました。
また、少し神経質な位掃除をするので人と住む事は難しいのです。子供や主人にはうるさく注意できるので我慢できるのですが。
お嫁さんはとても女らしく甘え上手な女性で、私はどちらかというと物をハッキリ言う女らしくない性格です。人の好き嫌いも、感情の起伏も激しいのです。ですが、外面は良くて見知らぬ人ともすぐに親しくなれる所があり、お嫁さんは私のそういう面だけしか見ていないので誤解しているようです。
正直に言うとそういう女性らしいタイプの方は苦手で、友人達もどちらかというと男っぽいサッパリした人間ばかりなのです。
ちなみに家自体は5LDKで、無理すれば2世帯住めない広さではないので断る理由にならないような気がします。
かなり感情を抑えてやんわりと断ってはいるのですが、なかなか納得してもらえず、本当に困っています。何とか穏便に同居を諦めてもらう方法はないでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
トピ内ID:6795270186