こんにちは。37歳の1児の主婦です。
現在定時制高校に通っています。
4月からある大学に進学を希望していたのですが、このたび学内選考の結果、クラスに他にも4人ほど希望者がいた中から私が推薦入学のお話をいただくことができました。
推薦が決まってから数日後、クラスのやはり推薦を希望していたA子さんが、「過去問ををもらえない?」と言ってきました。
私は一般入試に備えて、大学の過去問(千円)を取り寄せてあったのです。
それで、次の日、問題を持ってきてA子さんに渡すと、A子さんが千円差し出すので、
「みんなが欲しがっていた推薦を私が取っちゃったみたいで悪いから半額でいいよ」と言いました。
A子さんは「でも細かいのないからこれで」と千円を差し出すのでお釣りの500円をあげました。
そのときはそれで彼女とのやり取りはすんだのですが、あとで他のクラスメイトからA子さんが陰で次のようなことを言っているということを聞きました。
「4年間いっしょに勉強してきた仲なのに、まさかお金を取られると思わなかった」
「自分が彼女(私のこと)の立場だったらいいよ、いいよ、勉強頑張ってねって言って幸せのおすそ分けのつもりで過去問はただであげる」「自分がいらなくなったものを人にあげるのに普通お金は取らない」
「お釣り出してまでして半額取るくらいなら千円取ったほうがまだきれいだと思う」
「こんなイヤな思いをするくらいなら初めから大学に直接取り寄せればよかった」
などと言っているらしいのです。
学校では表面上A子さんは挨拶もするし、いままで通り普通に私と接しています。しかし、陰でそんなことを言われていたのかと思うとショックです。私のA子さんへの対応はまちがっていたのでしょうか。教えてください。
トピ内ID:2206468810