会社の同僚なんですが、常に「仕事がつらい」「は~ぁ…疲れた」等のネガティブ発言をする人がいます。
同じ仕事をしているので彼女が特別に忙しいわけでもないです。
最初の内は普通に「疲れたね~」とか「体調悪いなら休めば?」等と言っていたんですが
毎日毎日、朝から5回以上「疲れた…」と憂鬱そうな表情で言ってくるので段々聞くのが嫌になり
「ネガティブな事言ってると運気が悪くなるらしいから言わないほうがいいよ」とか
「もう『疲れた』って言いすぎだから!(笑)」と明るく言ってみたりしましたが効果はありませんでした。
ほとんど口癖のようになっているので彼女の独り言だと思う様にし、反応しない時もあります。
先日「何に疲れたのよ?」と聞いたら「私はこんなにつらいのに何でわかってくれないの!?」という感じで「人生全て!」と少しキレ気味に言われたので「私にはどうする事も出来ない」と言いました。
彼女は普段の会話でも「自分は不幸」「自分は不健康」「自分はツイてない」という事をアピールしてくるので素直に同情できません。
どのくらい彼女が疲れているのかは私にはわかりません。
本当につらいのかも知れないけど、それを1日に何度も聞かされるのは気分が良くないです。
私はあまり人に弱音を吐かないですし
ネガティブな事をなるべく言わない様にしているので、彼女の発言によって自分がイライラしてしまう事が嫌です。
彼女の様に、マイナス思考だったり自分はつらいというアピールをしてくる人にはどんな対応をすればいいのでしょうか?
トピ内ID:2263904743