30代前半、結婚半年で夫婦共働きです。
独身時代の私は一人暮らしで、日付が変わって帰宅することも珍しくないような仕事人間でした。結婚してからは意識を改め、できるかぎり早く帰ろうとしています。
最近は忙しくなり、頑張るにも限度がでてきました。しかし、食事を作り、眠いのも我慢して私の帰りを待っている人がいると思うと、気になって仕方がありません。仕事を続けていてもそわそわ、諦めて切り上げれば終わらずにイライラ…
独身時代は何も気にせず仕事に没頭できたのに、と思ってしまう自分が情けなく、申し訳ないと思うばかりです。先に食べていい、先に寝ていいと言っても、よほど遅くならない限りは待っていてくれます。とても優しい人です。だから結局焦ってしまうんです。
共働きな分、今でも家事の分担は(休日を含めれば)ほぼ折半ですので、そこが後ろめたい訳ではありません。ただ、待たれることが気になるあまり、思う存分仕事ができないことが辛いんです。
このままでは、仕事も家庭も中途半端になってしまいそうな気がします。気の持ちよう、とるべき行動、アドバイスがあったらお願い致します。
トピ内ID:3118231468