32歳の公務員です。夫婦共稼ぎでお互いに仕事が忙しい日々を送っており、子供は未定です。
昨夜妻から彼女の妹M美に付いて相談事を受けました。
M美は昨年春に東京の大学を卒業し、幸い大手メーカーに新卒で採用されたのですが、今年の夏の賞与を貰った後に突然退職してしまいました。
妻によると人間関係に失敗して鬱状態になってしまった事が原因の様です。そして現在は西日本にある妻の実家に在住しており、鬱状態はほぼ
治った様ですが再就職が全く叶わず(雇用情勢は東京よりも厳しい地区)、実家からも「早く出て行け!」と日々詰め寄られている様です。
そこで妻から「M美を暫く家で預かることは出来ないか?」という相談を受けました。私の家は都内の賃貸マンションで、M美が一人入居出来る
部屋は幸いにもまだ有ります。妻には今晩、その可否
に付いてはっきり明言する積りですが、私はM美が東京で再就職できるまでここで預かっても構わないと考えています。
今日から私は冬休みの為、年賀状の合間にM美との同居に何か支障がないかと考えておりますが、義妹の将来の為に私が出来る事があれば
喜んで申し出を受ける事が賢明でしょう。
同居の条件としては以下を考えております。
・掃除や土日の食事を手伝う。自分の部屋の掃除・整理整頓に努める(今の状態を義妹に見られたら困りますが)。
・再就職に向けて万全の努力をし、2011年1月半ばから12月までの同居を認める。
・生活費等の提供は受けないが、小遣い等の金銭的な援助は一切しない。
妻実家からM美の生活費の提供を申し出る様(妻曰く)ですが、私は辞退する積りです(一人位タダ飯食いが居ても支障はありません)。
この義妹との同居にご意見を頂ければ幸いです。
トピ内ID:4653069868