トピを見て下さりありがとうございます。
2月に二人目を出産する妊婦(30代前半)です。
自宅と実家とは、隣市です。
一人目を出産する際、母から退院後は実家に帰るように言われていたので、
母の言うとおり1ヶ月間里帰りをする事にしました。
しかし、いざ出産が近くなると
「もちろん世話代は払ってくれるわよね?」
「嫁ぎ先からも、嫁の世話代だからちゃんと持ってくるわよね?」
と言われ驚きました。
母が言うには、兄嫁が出産する際、10万円をお嫁さんの実家に
渡してきたそうです。
だから、私達夫婦からは最低5万円の生活費、嫁ぎ先からは世話代として、
最低5万円は持ってきてもらわないと、嫁に出した娘が大切にされているのか
疑う....と言うのです。
結局、義親にお金を出せとは言えず、私達夫婦が10万円用意し渡しました。
その頃は、アパートに住んでおり家賃8万円払っていたので、正直言ってきつかったです。
母は、お金(礼儀?)に細かく、生後2、3ヶ月の子供を連れて 時々遊びに行った際も
「手ぶら?実家だろうが、どんな用で来るにしても、何か買って持って来るもの。お母さんは、ずっとそうしてた。」
と言われ、孫の顔が見れるだけで嬉しいかな~と思って行ったので、悲しくなりました。
ちなみに、母との関係が悪いわけではなく、お金に関してケチというか、細かいのです。
今回二人目出産。今は、住宅ローンを払って生活しているので、
また10万円は正直キツイですし、上の子の世話も加わると、
さらにお金を出さないといけないだろうし、里帰りはしないつもりです。
母は、義親の手前もあるから1週間でもいいから帰るようにいいますが、
適当な理由をつけて、今のところは断っています。
みなさんは、里帰りの際 世話代は払ってますか?
トピ内ID:7210886517