はじめまして。
出産間近の妊婦です。
今年は、義妹にも第2子が生まれました。
うちの子とは、いとこ同士で同級生になる予定★
私と夫から、1万円の出産祝いを包みました。
それに対して、内祝いはありませんでした。
ちなみに、結婚式でも義妹からはお祝儀もなかったので、それに対してはあまり気にしてなかったのですが…。
(義妹は専業主婦、旦那さんと離婚に向けて調停中。子供2人と実家に戻っています。この先も実家に住み続けるかと思われます)
今回、「早いけど」と出産祝いが義妹から届きました。
中身は、2000円くらいの商品。
しかも不要なものだったので、押入れ行き…。
この場合、義妹に内祝いは必要でしょうか?
この先、生まれてから夫実家からお祝い頂いた場合、内祝いを用意する予定です。
同居している義妹にも何か返すべきか…。でも、こっちは返されてないし、しかも出産祝い自体の金額差もあるし…。
お祝い事なので金額の事考えるのもやらしいな~と分かっていますが、常識や風習もあるので、今後お互いわだかまりの残らない対応をしたいと思っています。
ちなみに、義妹の子供は同居してるし、義両親からとてもかわいがられています。出産・育児費用・生活費も義両親が全て出しているようす。
義妹の状況を考えたら仕方ない事ですが…
一方、私たち夫婦は家計を切り詰めてやっていける状況。マタニティウェアや新生児おむつの残りなど義妹からお下がり頂き助かりましたが、生まれてくる息子がずっと「いとこのお下がり」になるかと思うと、みじめです。
うちの息子にも、義両親が愛情を注いでくれるか…不安もあります。
後半部分は、愚痴でした
皆様の率直なご意見、アドバイス、お待ちしております。
トピ内ID:2855266242