結婚5年目、子供なしの30代です。
お正月は、夫の実家で2泊するのが毎年恒例になっています。
私は、毎日終電近くまで働く仕事漬けの毎日で、
お正月こそはゆっくりしたい!!と本気で思うのですが、
結婚した身だし、夫実家に行くこと自体は仕方ない・・、
と考えています。
また、夫も会社員ですが、今は私の方が忙しいこともあり、
私以上に家事をこなしてくれて、近くに住む私の両親とも良い関係
なので、夫実家に行くことはむしろ当然、とも思っています。
ただ・・・
お正月ともなると、義母はいろいろと料理を作ってくれるのですが、
食べる際、お皿やグラスに埃や汚れが付着していたり、
そもそも料理を作る時の道具(鍋やボウルなど)が汚かったり、
洗った食器を拭くふきんがよれよれで黒っぽくなっていたりと、
特にお手伝いをしていると、どうしてもいろいろと気が付いてしまい、
とにかく気になってしまいます。。。
お風呂場などの水周りや、リビング・寝室においても気になる点は
あるのですが、口に入れるものだけに、料理やキッチン周りは特に
敏感になってしまいます・・
義父・義母との関係は基本的に良好ですし、
生活習慣や考え方が違うのは仕方のないことだと分かっています。
でも・・・考えないようにしてもどうしても気になってしまうし、
このことが最大の理由で夫実家に行くのが毎回憂鬱です。。
大袈裟に聞こえるかもしれないですが、朝昼晩の食事タイムが
ちょっとした恐怖の時間なのです。特にお正月は、
外にはほとんど出ないで、テレビの前でみんなでずっと過ごす
スタイルで、その間常に飲んだり食べたりしています。
夫実家に行く日がまた近づいてきました・・
ちなみに夫にはこの件は一切話していません。
また夫はキレイ好きです。
トピ内ID:4521578985