息子30歳には、5年ほどお付き合いしている彼女がおります(同学年、社会人)彼女が我が家に遊びに来るなど、息子と彼女が一緒にいるときを見ることが多いのですが、息子の彼女に対する言葉遣いが気になります。
「はよしろ!(はやくしろ)」「くそっ、じゃまだ!」「どけっ!」「もういい」「は?」「うるせーよ」「もってこい、おいてこい!(など、~してこい!)」など、乱暴で、彼女は平然と対応または「こわいなあ、もう」と茶化したりして対応していますが、時々不愉快そうに見えることもあります。
彼女はおっとりした雰囲気で、言葉遣いや物腰は丁寧で、相手を不愉快にさせるタイプではありません。
最近になり、彼女が、息子の言葉遣いに明らかに不愉快な表情をみせるようになり、息子と2人のとき「なんであんな怖い言い方するの?」と言っているのを聞いてしまいました。
すごく気になります。今までは我慢していたのでしょうか。
息子には「そんな言い方ないでしょう」と注意してはいますが直りません。
このままでは息子が振られてしまうのではないかと心配です。
トピ内ID:2103082374