娘が入学をしました。
主人は写真が趣味でプロのようなカメラや機材を持っており、入学式のあと学校で写真を撮ってもらったので、見かけた友達数名に
「よかったら引き伸ばしてプリントしてあげるけどどう?」
と声をかけて、撮って欲しいと答えた人だけ桜をバックに1人ずつ撮りました。
当然こちらからの申し出ですので、お金をいただくつもりはありません(実費が高価なのですが)
数日後写真が出来上がり、主人がA4サイズまで引き伸ばしをしてくれたのですが、うちには2歳児がいるので、暇なときに取りに来てほしいと電話をしました。
取りに来た人は大抵はお礼と訪問の意味をこめて、子供用のお菓子や主人へのビールなどを持ってきてくれました。私も珈琲を出して楽しく過ごしました。
ところが1人、何も持ってこないどころか、封筒を渡しても中を見ようともせず、礼もなく、おしゃべりに夢中なのです。
手土産はどうでもいいけれど、せめて中の写真を見てお世辞でも
「まあ!綺麗に撮ってくれてるねえ、ありがとう。ご主人にもお礼を言っておいてね」
というのが、礼儀だと思いませんか?
私の考えは善意の押し付けになるのでしょうか?
トピ内ID: