メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
ヘルス
尿管結石
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
尿管結石
お気に入り追加
レス
8
(トピ主
0
)
くるみ
2005年4月16日 11:33
ヘルス
10日ほど前に突然、左脇腹が痛くなり、病院に行ったところ、尿管結石と診断されました。
自然に石がでるのを待つしかないとのことなんですが、尿管結石になられた方、だいだいどれぐらいの期間で排石しましたか?
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
8
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
本文を開く
1ヶ月掛かった
しおりをつける
キューピッド
2005年5月3日 00:05
結石でもレス出来るなんてくるみさんは幸せですね?
結石にもいろんな種類があるらしく、丸いのから四角、トゲトゲまで有り、大きさも米粒から錠剤くらいの差があります。
私の場合はこのトゲトゲだったので、それはもう~死ぬかと思うくらいの痛みでした。大きさも7~8mm以下では超音波破壊も出来ないので薬で溶かして・・と言われて1ヶ月でしたね。
トイレでチリ~ンと云う音で分かりました。
勿論、拾って医者に届けましたが、透明なまるで氷砂糖の様な結晶でした。
その間、お茶やジュース、牛乳をがぶがぶ飲み、毎日腰をひねる体操と、ぴょんぴょん飛び上がる運動をしました。
それまでは朝昼晩以外はほとんど飲まなかったので、これ以降一日1リットルをメドに飲んでます。
再発は今の所有りませんので原因は食生活かと?
トピ内ID:
...本文を表示
1ヶ月か2ヶ月の間くらいでした。
しおりをつける
碧
2005年5月7日 13:08
30代の男性です。
あの痛みは、耐えられないですね。
自分も、薬を飲んで出しました。
トイレで、カチンと音がしたときは
あ、出た(笑)と嬉しかったですよ。
出たときは、痛かったけれど。
出るまでは、いつ痛くなるか分からないから
不安もありましたね。
実際、仕事中に痛くなったこともありました。
幸いにして それからは、再発していません。
早く出ると良いですね。
トピ内ID:
...本文を表示
三度目!
しおりをつける
ぷいタン
2005年5月8日 01:38
二度経験しました。
一度目は腎臓結石で破砕して排出しました。
それから3年後に尿管結石で救急車のお世話になりました。
石が尿管に引っかかり、尿が腎臓に逆流して腎臓が腫れていました。
この時は痛み止めの座薬を入れひたすら水分を摂り自然排出しました。3日ほどかかった記憶があります。
そして昨年腹部超音波で、またまた石が発見されました。
今のところおとなしくしていてくれますが、いつ暴れだすかヒヤヒヤものです。七転八倒する痛みですよね・・・。
結石はできた場所や大きさなどによって治療法が違うみたいですよ。
医師からは、とにかく水分をたくさん摂るように言われました。
それからシュウ酸を多く含むもの(ほうれん草など)をできるだけ避けるようにしています。
一度石ができると再発しやすくなるそうです。
あんな痛みはもうこりごりです!再発しないように頑張りましょう!
トピ内ID:
...本文を表示
夫が何度もなりました
しおりをつける
真珠色
2005年5月8日 02:20
石の成分によって、硬い石状から流動的な物まで、いろいろあるようです。それによって溶ける期間も変わります。
夫の場合 大きい時は0.8X1.3くらいで、尿管で詰まってしまって薬を飲みましたが、効果なく、超音波でこわしてもらいました。その後も何度か再発して 超音波で対応してもらいました。
やり方は 半身浴のような場合もあれば 半身麻酔で直接管を入れた時もあります。
どっちにしても手っ取り早いです。半身浴だと痛みも無く日帰りでできます。手術扱いです。
結石は体質的な影響が多いそうで、日頃から水分を摂り、予防も兼ねて排石茶(抑石茶)を飲んでます。夫によると2~3週間で出るみたいです。
薬屋さんで「ウラジロガシ茶」と言う名で出ています。
原因はストレスとも、食品の成分とも言われますが、私の聞いたのでは渋みやアクの強い物、魚卵も良くないそうです。
夫は何でも食べ、定期的に診察してもらっています。
トピ内ID:
...本文を表示
石の大きさにもよります
しおりをつける
MF
2005年5月10日 14:14
17歳の時から、以来22年間大体1年半置きに右の腎臓左の腎臓とかわるがわる結石を作り続けています。
早いときには、痛み出して数時間で出るときもあれば、痛み出してから、石が出るまで半年以上かかった時もありました。
その時は、石の大きさが9mm×7mmでした。
ここ数年は、腎臓の中で1cmを越えるサイズが2個出来てしまい、1個は一昨年超音波破砕しました。
まだ、1個入ったままで、入院のチャンスを伺っております。その間にも小さな結石は数個、出てきています。
半年毎に、通院してレントゲンをとって石の有無の確認、診察、薬の補充などしています。
私の場合、体質なので痛くない時は、積極的に体を動かして、自然排出を促すように心がけています。
一病息災と言う言葉もあります。気をつけながら、この病気と上手に付き合いましょう。
トピ内ID:
...本文を表示
何度も入院しました
しおりをつける
パトリシア
2005年5月11日 03:40
私も半年おきくらいに結石で救急車のお世話になっていました。救急車を呼んで、お腹の激痛で運ばれる人のうち半分は盲腸で半分が結石だと聞いたことがあります。
私の場合は、いつも小さな砂のような石で、超音波で粉砕するほどでもなく、レントゲンで出たかどうか確認できる大きさでもなかったため、主に点滴でひたすら水分を取って流していました。痛みがなくなるまで入院していました。
食生活に関係するのだと聞いていますが、なるべく日頃から水分を取るようにしています。ここ3年くらいは結石になっていません。
トピ内ID:
...本文を表示
妻が腎臓結石...
しおりをつける
オヤジ
2005年6月5日 09:38
初めての経験です。三日ほど前、右脇腹にかなりの激痛。何度も嘔吐もありました。CT撮影の結果、右腎臓に結石あり。痛みはボルタレン座薬、利尿剤、ブスコパン錠剤、点滴(これは一回)を使って出すようにしています。しかし、痛みは3時間から5時間おきにあります。痛みは腎臓付近からやや下に移って来たようです。石が出るまでこのような繰り返す痛みが続くものでしょうか。何もできません。医者は数人に診てもらいましたが、水分とって出るのを待つしかないと同じことを言います。困っています。
トピ内ID:
...本文を表示
昨日破砕しました
しおりをつける
やっち
2005年6月8日 01:34
はじめまして。私も石持女です(左右両方の腎臓にたくさんあります)
先週の土曜日に左足アキレス腱断絶をいたしまして、松葉杖をつきながらの、日帰り入院をしてまいりました。3週間ぐらい前にひとつ自然排出(色は黒っぽくてちょっぴりきらきらしていた)しましたが、ここ1週間排尿時に鋭い痛みと頻尿を感じ、足が不自由なこともあり(トイレに行くのも大変な状況)思い切って、右尿管にある1cmくらいの石を破砕することにしました。
破砕!?いろんなホームページとか見ると「痛くない」ってありますけど、私は「痛かった」です。ぱんぱんと乾いた音が響き、体の骨が砕けるんじゃないかと思うくらいの衝撃を感じました。30分くらいですんだので、何とか耐えられましたけど。
一応痛み止めの座薬を入れてからの破砕となりましたけど、うーーん、効いてたのかな、座薬?でも終わってすぐの排尿のときに砂粒とかが出てきて、2回目の排尿の時にかなり大きな石が出たので、とりあえず「やってよかった」という感想を持ちました。
あとは腎臓に有るたくさんの石たちが再び悪さをしないように祈るだけです。
トピ内ID:
...本文を表示
並び順:古い順
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0