私は長男と結婚しました、主人には3つ上の姉がいますが。
私の周りの友人も長男と結婚した人が多くて長男と結婚したので「結婚式の費用は彼の両親が出してくれた」「家の購入費用は長男なので彼のご両親が援助した」とかいう話をよく聞きますし友人らも「うちの旦那は長男だしね~」といった話をしてきます。
やはり長男と結婚された方って次男よりは援助とかの金額が多かったりするのでしょうか?こればかりは長男と結婚されていたとしても余裕のあるご家庭でないと援助なんかは難しいかと思いますが長男さんと結婚された小町の皆さんはどうでしょうか?
ちなみに私は長男と結婚しましたが義両親はあまりこだわらない性格の方なので結婚式の費用や家の購入費用もまったく援助なく自分達のお金と私の実家の援助で賄いました、将来の老後の面倒も義姉が見るようなので心配な事も少なくていいのですが、たまに主人が名前だけの長男なような気もして可哀想かな~とも思ってしまうのです。
トピ内ID: